レンチウイルスの保存方法

Oct 16 , 2025
共有:

レンチウイルス(Lentivirus)の保存方法は、ウイルスの安定性と感染力(titer)を維持するために非常に重要です。

1. 短期保存(数日以内)

  • 温度: 4 °C

  • 期間: 1〜2日(最大でも3日以内)

  • 容器: 滅菌済みチューブ(例:低吸着タイプのマイクロチューブ)

  • 注意点:

    • 4 °Cではウイルス活性が急速に低下します(半減期は約1〜2日)。

    • すぐに使用する実験(感染試験など)の場合のみ短期保存を推奨。

2. 長期保存

  • 温度: −80 °C

  • 期間: 数か月〜1年以上安定

  • 方法:

    • 感染上清を遠心して細胞残渣を除去(3000 rpm × 5 min程度)

    • 上清を分注(aliquot)して保存(例:100〜500 µL/チューブ)

    • 凍結融解(freeze–thaw)は1回以下に抑える(感染力が大幅に低下)。

3. 保存時の添加剤(任意)

ウイルス粒子の安定化に役立つ:

  • BSA(牛血清アルブミン):0.1%程度

  • → これらを添加すると凍結融解のダメージを軽減できます。

4. 凍結融解の注意

  • 凍結融解を繰り返すと感染力が大幅に減少(1回で約30–50%減)。

  • そのため、初回保存時に実験1回分ごとに分注しておくことが重要。

5. 保存後の取り扱い

  • 解凍は37 °Cで素早く行い、すぐに氷上に戻す。

  • 解凍後はその日のうちに使用。

  • 長期保存したウイルスは、感染力低下を考慮してMOIを再調整する。

PackGeneについて

PackGene Biotech is a world-leading CRO and CDMO, excelling in AAV vectors, mRNA, plasmid DNA, and lentiviral vector solutions. Our comprehensive offerings span from vector design and construction to AAV, lentivirus, and mRNA services. With a sharp focus on early-stage drug discovery, preclinical development, and cell and gene therapy trials, we deliver cost-effective, dependable, and scalable production solutions. Leveraging our groundbreaking π-alpha 293 AAV high-yield platform, we amplify AAV production by up to 10-fold, yielding up to 1e+17vg per batch to meet diverse commercial and clinical project needs. Moreover, our tailored mRNA and LNP products and services cater to every stage of drug and vaccine development, from research to GMP production, providing a seamless, end-to-end solution.

ダウンロード